一子相伝の里芋「甚五右ヱ門芋」の貴重な収穫体験です!

室町時代から守り継がれてきた幻の里芋、甚五右ヱ門芋。
この里芋を栽培できるのは、日本じゅうで佐藤さん宅だけです。
400年以上続く家宝としてその栽培方法が伝えられてきました。
そんな甚五右ヱ門芋の、貴重な収穫体験です!
プラン詳細
体験地域 | 真室川町 |
---|---|
期 日 | 10月上旬頃から11月上旬頃 |
募集人員 | 9名(最少催行人員5名) |
旅行代金 | お一人様 6,800円 |
申し込み | 7日前まで |
プラン紹介

室町時代から受け継がれてきた里芋「甚五右ヱ門芋」を栽培、収穫できるのは、真室川の佐藤さん宅だけ。一子相伝、門外不出の里芋です。
栽培者の先祖名が由来という「甚五右ヱ門芋」。普通の里芋より細長く、食感は柔らか、しかもぬめりが強いという特徴があります。
そんな貴重な「甚五右ヱ門芋」の収穫を体験してみませんか?
特別美味しい、貴重な芋煮会ができそうです。
行程表
10:00新庄駅(集合) --- 農家様畑(里芋収穫体験・芋煮会) --- 梅里苑(自由行動) --- 16:10新庄駅(解散) |
【凡例:運送機関】 === (バス) ---(タクシー) ***(徒歩) ~~~(電車)
◆雨天時、収穫体験が無くなり、あらかじめ収穫されたものをお土産にお持ち帰りいただきます。
芋煮会場所は「ふるさと伝承館」となります。旅行代金は変わりません。
◆持ち物など・・・農作業をしやすいスタイル・帽子・軍手・長靴・タオルの持参をおすすめします。
観光情報
最上地域は新そばの時期。最上早生の本場で、是非一度新そばをご堪能ください。
申し込みは下記フォームかお電話にて
ご確認のお願い
申し込みへの返信は、通常 3営業日以内 にお送りしております。
万が一、弊社から返信が届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていたり、何らかの通信トラブルによりメールが届いていない可能性がございます。
※ご利用予定日が10日以内及びお急ぎの方や、メール送信が失敗する方、弊社から3営業日以内に返信がなかった方、フォーム入力がご面倒な方は 0234-62-2929 にお電話でご連絡ください。